システム会社
引き継ぎ

もばらぶにお任せください!

豊富な実績と確かな技術!
引き継ぎ案件は株式会社もばらぶ

  • 中小企業をバックアップ
  • システム会社引き継ぎから運用・開発まで
  • 完璧なサポート体制
System takeover illustration

システム会社引き継ぎが必要?!

システム会社引き継ぎが必要になるきっかけとは?

  • 現行システム開発会社がサービス停止や廃業
  • 現行の会社の成果物の品質や対応力に不満
  • コストや運用体制の改善を希望

株式会社もばらぶでは「システム開発・改修におけるリプレイス(引継)に関する実際調査」を実施しました。

もばらぶが選ばれる3つの理由

高品質な開発

優秀なエンジニアによる標準化および徹底した属人性排除

柔軟な対応

小規模案件やトラブルに迅速に対応

適正価格

透明性のある見積もりや運用を見据えた予算の提案

AccounTech様をはじめとする多数の成功事例はこちら

もばらぶ引き継ぎプロセス

  1. 現状把握(システム調査とドキュメント収集)

    システム全体の仕様や課題を洗い出し、スムーズな引き継ぎの土台を作る。

  2. 引き継ぎ計画の策定(スケジュールと優先順位の決定)

    タスクの優先順位と具体的なスケジュールを明確にし、効率的な進行を実現する。

  3. 引き継ぎの実施(不具合修正、新規開発、インフラ改善)

    システムの安定化と必要なアップデートを行い、運用基盤を整備する。

  4. 運用体制の移行(トレーニングと引き継ぎ完了確認)

    運用担当者へのトレーニングを徹底し、自立した運用を可能にする。

  5. 運用開始後のフォローアップ(定期レビューと改善提案)

    定期的な運用状況の見直しと改善提案で、継続的な品質向上を目指す。

→ 引き継ぎ成功のポイントは現状課題の把握からはじまります!

実績紹介

多様な業界での実績があります

引き継ぎチェックリスト

  • システムの概要資料(目的・構成図など)の準備
  • 現在の課題と改善希望点の簡易まとめ
  • 関係者のリスト(社内外)の作成
  • 必要なアクセス情報や契約情報の整理
  • トラブル時の対応フローの把握
  • 引き継ぎ後の保守・運用体制についての要望の取りまとめ

よくあるご質問

引き継ぎの際に必要な準備は?

現状の課題リストや契約情報をご用意ください。また、システムの概要資料や関係者のリストなども事前に整理しておくと、よりスムーズな引き継ぎが可能になります。

契約後に費用が変動することはありますか?

見積もりは透明性を重視しており、事前承認なしに変動はありません。ただし、プロジェクトの範囲が大きく変更される場合は、お客様と相談の上で調整させていただくことがあります。

引き継ぎの際、現行のシステム開発会社との調整も対応してもらえますか?

はい、可能です。現行のシステム開発会社との情報共有や調整を含めて、スムーズな引き継ぎが行えるようサポートいたします。必要に応じて、専門スタッフが直接やり取りを行い、お客様の負担を軽減します。

システムのドキュメントや設計図が不足している場合でも引き継ぎは可能ですか?

はい、大丈夫です。弊社では、既存のシステムを調査し、必要な情報を整理・補足するプロセスを提供しています。ドキュメントが不十分な場合でも、スムーズな引き継ぎを行うための体制を整えていますのでご安心ください。

引き継ぎ後のシステム改修や新機能開発もお願いできますか?

はい、引き継ぎ後の改修や新機能開発にも対応しております。お客様の要望に応じて、必要な提案を行い、運用・開発のサポートを継続的に提供します。まずはご相談ください。

資料請求

株式会社もばらぶで実施した調査や各種資料はこちらから